イタリア旅行のために購入しました。友人が日本のように湯沸かし器があるところは、イタリアにはないので是非持って行った方がいいといわれました。確かにどこのホテルにもなく持って行ってとても重宝しました。主にお茶とみそ汁、カップ麺に使用しました。沸騰すると自動でスイッチが切れるし、何といってもコンパクトに折りたためるのがよかったです。折りたたみ方は一度に押し込もうとせず、すこしずつ押し込んでいけば簡単に折りたためます。もう私の中では海外旅行には必需品になりました。
国内・国外どちらも使えるのは便利でした。ポット裏にある切り替えをすれば大丈夫なのですが、その切り替えがナイナスドライバーなものが必要です。もう少し切り替えしやすければな…と思います。それでも星5なのは、それ以上の価値があると思っているから。中に熱線があるタイプではないので洗いやすいし、折りたためて携帯も良いです。ただ、耐久性は使う前に2度ほど試し沸かししました。臭いはまったくありませんでした。ちなみに海外ではアイルランドで使いました。
ハノイの泊まるホテルに電気ケトル有るかどうか見るサイトによってまちまちで、日本から持参する即席麺やお味噌汁、コーヒーの為に出発前に急遽注文しました!他の方のレビューを読みながら出発前に3回以上沸騰したらゴムのような独特な匂いも消えましたし電圧も予めベトナム用に切り替えておきました。すぐ沸くしコンパクトになるのでスーツケースに入れてもかさばりません。これから色んな場所で活躍しそうです。値段も手頃で買って本当に良かったです。
旅行先に、電源があればいつでもお湯を沸かすことができるケトルは重宝します。ミヨシのケトルは折りたたんでコンパクトになる携帯可能なケトル。使用時は広げて使えます。最大15cm~18cmの高さまで、広がり、収納時には10cmまで小さくたためます。
一度に沸かせるお湯の量は最大800ml。携帯して持ち運べるケトルだけど、一般的なケトルと最大容量は変わりません。自分一人だけのティータイムはもちろん、大家族で使用する場合は、カップラーメン、スープをつくるときにも役立つ大きさになっています。
お湯の温度が約85℃まで下がると、自動的に再沸騰してくれる便利な機能つきです。いつでも保温してくれるから、スイッチONしたまま、うっかり放置してしまうような忙しいときでも、お湯が冷めることがないので安心です。保温する必要がなければ、電源を抜くだけ。また沸騰が早く、200mlなら約3分、800mlなら約9分程度で沸騰可能です。
このケトル面白いですね。旅行先にも携帯して持ち運びできるケトルか。こういうケトルひとつあったら役立ちますよ!出張することが多い人とかは、このケトルもっていってもいいし、あとキャンプとかでも使えそうですね。しかも、自動保温機能もついてるのが、頼もしいケトルですね。
本当におすすめできる
電気ケトル3選!
比較・検証の結果はこちら
本体価格:2,773円(500ml)、4,757円(800ml)
※2019年12月12日現在の価格。各ショップによって価格が異なります。
電源 | AC100~127V/220~240V 50/60Hz |
---|---|
消費電力 | AC100~127V:570~920W/220~240V:680~820W |
サイズ | 使用時:約W196×D130×H180mm/収納時:約W135×D130×H98mm |
重量 | 約608g(本体のみ) |
コードの長さ | 約1m(コンセント Aプラグ) |
材質 | ステンレス、シリコン、PPほか |
amazonでの気になる最新レビュー
※2021年2月18日時点での調査
注ぎ口が細く、湯量を調節しやすいのでコーヒーを入れるのにとても重宝しています。デザインもシンプルでお洒落で気に入っています。
引用元:amazonラッセルホブスページより
(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1KYNFSNE9UNVE/)
ステンレス製で清潔感も有り、手入れがしやすい。コーヒー好きの私には注ぎ口の部分が長く入れやすいところが気に入っている。
引用元:amazonラッセルホブスページより(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3MR8VBH2XCHMQ/)
amazonでの気になる最新レビュー
※2021年2月18日時点での調査
600mlなので人によっては少なく感じるかと思います。ただ、普段コップ1〜2杯程度しかお湯を沸かさない私にとっては十分でした。サイズ感もちょうど良く、軽くて使いやすいです。
引用元:amazonバルミューダページより
(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3UNREMA9RRUTE/)
値段は正直高いです。でも、デザインとコンパクトが気に入ってます。簡単でシンプルで使いやすい。子供でも使いやすい。
引用元:amazonバルミューダページより
(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1LVPOQRHFZG82/)