気にいったところ温度調節が自動でできるので、ほうじ茶から、コーヒーまで手軽に美味しく飲めます。コーヒーをドリップするのも手間いらずです。気に入らなかったところ特にあったわけではありませんが、人に伝える時に言おうと思う事を書きます。がっしりしているので、重いです。蓋は、他の方のレビューにも書いてありましたが、開け閉めする時に固いです。が、安全性を考えるとこれくらいの方がいいかなと思いました。あとは、お値段ですね。10000円を切るととても嬉しい。プレゼントしたい人が3人いるので。私は、良い買いものだったと思っています。
さすがデロンギです。デザインも機能の秀逸な商品です。温度設定も細かいので、普段の湯沸かしやコーヒー紅茶、日本茶などお湯の温度にこだわる人にはおススメです。お湯の注ぎ口もコーヒーを入れる際にも狙い通りに注げます。一般の電気ケトルよりも高いですが、機能性やデザインも含めてこだわりのある人にはお買い得だと思います。
初めて使う時から、変な臭いがしなくてお茶が美味しかった。やはり温度は大切で、新茶も大変美味しくいただけました。口コミにありましたが、ティファールなどと違い、全体が熱くなるので、扱いに気を付ける必要があるが、慣れればOK。口が細いので、コーヒーのドリップに最適。熱いうちに空にして蓋を開けておけば、綺麗に乾いて清潔。とても気に入って使ています。良い買い物をしたと思います。
50、60、80、95、100℃から温度を選べる機能つきで、淹れる温度で味に深みや差が出るお茶類を楽しむのにピッタリ。内部ヒーターにより20分間同じ温度をキープしてくれるので、お湯が沸いても慌てず行動できます。
細口ケトルなので狙ったところに正確にお湯を注ぐことができ、周囲へ飛び散る事も無くスマート。コーヒードリップはもちろん、小さめの茶器で複数種類のお茶を楽しむなど、一味違う優雅なティータイムにぴったりです。
本体にはステンレスが使われており耐久性抜群。表面は鏡面仕上げではなく、敢えて独特の凸凹加工が施されているため、指紋もつきにくく快適に使い続ける事が出来ます。もちろん内部の水洗い・クエン酸洗浄も可能です。
重厚感のある質感・シルエットは、ステンレス製なことを忘れてしまうぐらいのスタイリッシュさがあるよ。ポットの大きさに対して思ったよりお湯は入らないけれど、それでも1Lは沸かせるのだから充分じゃないかな。
本当におすすめできる
電気ケトル3選!
比較・検証の結果はこちら
Amazon価格:12,680円
※2019年12月9日現在の価格。各ショップによって価格が異なります。
電源 | AC100V 50/60Hz |
---|---|
消費電力 | 1200W |
サイズ | W27.0×D22.0×H25.0cm(ケトル本体) |
重量 | 1400g(電源ベース含む) |
コードの長さ | 1.3m |
材質 | ステンレス |
amazonでの気になる最新レビュー
※2021年2月18日時点での調査
注ぎ口が細く、湯量を調節しやすいのでコーヒーを入れるのにとても重宝しています。デザインもシンプルでお洒落で気に入っています。
引用元:amazonラッセルホブスページより
(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1KYNFSNE9UNVE/)
ステンレス製で清潔感も有り、手入れがしやすい。コーヒー好きの私には注ぎ口の部分が長く入れやすいところが気に入っている。
引用元:amazonラッセルホブスページより(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3MR8VBH2XCHMQ/)
amazonでの気になる最新レビュー
※2021年2月18日時点での調査
600mlなので人によっては少なく感じるかと思います。ただ、普段コップ1〜2杯程度しかお湯を沸かさない私にとっては十分でした。サイズ感もちょうど良く、軽くて使いやすいです。
引用元:amazonバルミューダページより
(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3UNREMA9RRUTE/)
値段は正直高いです。でも、デザインとコンパクトが気に入ってます。簡単でシンプルで使いやすい。子供でも使いやすい。
引用元:amazonバルミューダページより
(https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1LVPOQRHFZG82/)